"制作ログ"
1 2 3 4 5 6 11

はぎ材でゲームソフト収納棚をDIY

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018/04/27 2:17 pm
Blog Category / 制作ログ
 

IMGP0558
ゲーム機本体の収納を作ったが、ゲーム機の台数に比例してソフトの数も増えてくる。現状テキトーに作ったオープンラックや、AVラックに収めた収納箱にソフトを置いているが、見た目が芳しくないのでこれを整理する壁付けの収納棚を制作する。
安価に済ますための杉はぎ材を用意
unnamed
猫による作業の様子
今回は合板を使わず、予めコツコツと用意していた杉の矧ぎ材を使用する。90mm × 2000mmのプレナー加工済みの杉材が5本で1000円。自分で矧ぐ手間はあるものの、合板とは違って素材としての美しさはあるし、お財布に優しいんだ。集成材や無垢材は高価だからね。
加工・組付け
IMGP0604
我が家所有の3種の神器(スライド丸鋸・18Vインパクトドライバー・溝切りカッター)でやっていく。
IMGP0564
溝を切って、嵌合の具合を確認。
続きを読む

シロッコファンで塗装ブースを自作してみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018/04/26 11:07 am
Blog Category / 制作ログ
 

unnamed-2
何年か前からプラモデルが作りたい欲が育っていた。
しかし、制作にあたって塗装のプロセスが問題となってくる。家族の理解と猫の健康のためには塗装ブースが必要となるが、市販品のレビューを見てみると価格のわりには能力が低いらしい。それなら自作だな!という事でやっていきます。
unnamed-1
自作塗装ブースはプロペラファンを使った吸い込み式と、シロッコファンを使った押し出し式といった方式があるようだが、自分はシロッコファンを選択した。
風量215㎥/h・騒音38.5dbのカタログスペック。タミヤのツインファン仕様の塗装ブースに比べて1.8倍程の能力がある事になる。そもそも塗装ブースは使った事も稼働中の状態を見た事も無いので比較のしようが無いが、まあこれで風量が足らなかったら中間ファンを追加するなり大風量のファンに替えるなりすりゃええやろ。程度な軽い気持ちで作っていく。
IMGP0656
自作ブースの材料は定番として衣装ケースをくり抜く事が多いようだが、僕はDIYerの端くれだから理念とプライドを持って木材を利用したい。といのは建前で、家に在庫していた端材を使えばタダやんと。杉材を芋接ぎした切れ端や、MDF・ベニア板の余りを利用したので、素材感はバラバラである。
続きを読む

増えすぎたゲーム機収納問題 / ゲーム機ラックをDIY

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017/09/11 8:53 am
Blog Category / 制作ログ
 

写真 2017-07-30 17 41 50
液晶テレビを壁掛けした際にAVアンプも導入し、AV機器をきれいに収納できていたのだが、時間の経過と共に物欲・収集欲が高まり、それに伴うようにゲーム機が増えていった。裏の配線もゴチャゴチャになってきたし、見た目が芳しく無いのでこれを解決したい。
新兵器導入
写真 2017-05-17 11 05 51
収納家具を作るうえで板に溝を掘る作業が生じる。今までトリマーを使って轟音を立てながら恐る恐る少しずつ溝を掘っていたのだが、たいへん時間がかかるし、何より怖いんだ。そこで、溝掘り専用の新兵器として日立の電動溝切りを導入した。
メルカリに新品同様で有り得ない程安価に出品されていたもので、あの混沌としたメルカリのこと、何か裏があるんだろうな~と疑念を抱きつつ釣られる覚悟で買ってみたが、やはり不動品だった。不動の原因は単純にモータのカーボンブラシが固着していただけで呆気なく修理できてしまったので結果ごちそうさまでした。切り幅を調整できる刃まで付属していたので満腹です。
溝掘り、組付け、収納
写真 2017-09-03 12 36 14
棚を組み付ける所に合計8箇所溝を掘った。電動トリマで掘っていた際と比べると作業時間は半分以下で、5mm以上の深さでも一気に軽く掘ることができた。
写真 2017-09-03 13 04 04
コスト圧縮のため棚板にはMDFを選んだ。溝に叩き込む。
写真 2017-09-03 13 09 02
切断加工から組み付けまで1時間で完成。この後キャスターを付けた。
写真 2017-09-10 14 34 43
ゲーム機を収納してみると、設計ミスによりXBOX360が収まらないというミスが発覚。デッドライジング専用マシンとして存在するXBOX360であるが、今やリマスター版がPS4やSteamで販売されていて、僕はPC版を遊んでいるので無くてもいいんだけど、どうすんだこれ。窓から投げ捨てるか。
電源も周りはひとまとめに出来たので掃除も管理もしやすくなったが、外から見えているので蓋的なもので隠したいところ。あとは増えすぎたゲームソフトの収納問題が残っているが、それも解決したので別エントリーで公開します。

合板を使って収納家具をDIYする 2日目 工具棚

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016/11/10 8:12 pm
Blog Category / 制作ログ
Tags /
 

IMGP0441
前回の洗面所収納に引き続き収納を強化すべく制作を進めていく。
今回はDIYに用いる電動工具を収納する棚を組む。現状、玄関先横2畳ほどのクローゼット内に工具類もろもろを収納しているが、公開するのが憚られる魔窟ぶりであるので、それを解消する意味でも独立した専用収納が必要なんだ。
大入れ加工などの細工
IMGP0442
工具棚は電動工具をいくつも収納すると結構な重量になると思われるので、前回のようなテキトーな組み方とは違い、少し手間をかけてみようかと思う。接合箇所に大入れ加工を施して強度と組み付けの容易さの向上を狙いたい。
IMGP0443
スライド丸鋸には切込みの深さを調整する機構があるので、この仕組みを活用して深さ3mm、幅12mm(合板の厚み分)の溝を掘ってみる。
IMGP0444
まぁ掘れたけど、すっげえ面倒臭い。
スライド幅の制限のため、一度に板の幅いっぱいに掘ることができず、スライド幅調整用の捨て板を置いたりしつつ何度も丸鋸をスライドさせた。これじゃ日が暮れちまう。
続きを読む

1 2 3 4 5 6 11
  • 人気の記事
  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • タグクラウド