2015年10月
1 2

3Dプリンタで真面目なものを作っていたら娘に心配された

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/10/13 9:30 am
Blog Category / 日記
 

sc5
最近はヘッドアップディスプレイ、デジタル勾配計などといった電子工作meets3Dプリンタ的な真面目な題材に取り掛かっている。しばらくの間ネタに走ったものを作っていないので自分としても無理をしているな…と思うし、娘からも「お父さん、最近真面目すぎない?具合悪いの?」と本気で心配される始末だ。僕が在宅していない時に、こっそり母親にお父さんが最近おかしい。仕事でうまくいってないの?だとか、ゲームもぜんぜんやってないし、得体の知れないものを難しい顔をして作っているし、何だかおかしい。心配だと聞いていたらしい。
家族の大黒柱たる立派な父親像、威厳などというものなど我が家においては存在しない。自分としてはいつだって真面目に生きているつもりだけど、娘から見る父親の姿は、いつもアホみたいなものを作ってるアホである事は明白で、そのアホが真面目に物づくりを行っているのだから顔が青ざめるのは無理もない。
でも大丈夫だ、父親たるもの多くは語らない。背中で見せてやる。
 sc4
SHIGERUも
sc1
MATSUKOも
SC3
HOSEIも
ちゃんと出番を待っている。
sc2
だいたい僕の性格上、1つの案件に大して完成まで1年以上かかる事はザラなんですね。

ロードバイク用のデジタル勾配計が欲しいので構想してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/10/06 10:22 am
Blog Category / 制作ログ
 

dg3
ロードバイクで坂中心のルートを走っていると、自分が今登っているのか下っているのかが分からなくなる。今日は脚が回らない、えらく調子が悪いなと後ろを振り返ってみると、平坦だと思っていた道は、実際には結構な勾配がついていた。みたいな事がたびたびあって、自分の感覚と現実の剥離がストレスに繋がって気持ちが悪い。
そこで自転車用の勾配計が欲しいんだけど、GarminやSIGMAなどのハイエンドサイクルコンピューターには気圧勾配計が付いている機種があるものの大変高価で、他の安価なガジェットと言えば上の画像のようなアナログ勾配計が販売されている。
しかし、このアナログ勾配計は電源いらずで安価なものの、単純な構造ゆえに走行中に勾配を確認する用途には向いていないという事は明白なんだよな。勾配に特化した自転車用のメーターを探しても見つからないし、どうしたものかな。
無いなら作る
現在製作中の自作ヘッドアップディスプレイが完成間近なので、次の題材はこれや!という事でArduinoでロードバイク用のデジタル勾配計を作る事を考える。勾配が計測できるサイコンを買うのが最良の解決法だけど、そんな事は十分理解したうえで突き進みたい。
想像図
dg
あくまで妄想です
小型のArduinoと自宅に在庫しているマトリクスLED、3Dプリンタ製のケースで図のような感じに仕上げたい。電源は9V電池、もしくはモバイルバッテリー経由のUSB給電。Li-poバッテリーを使うことも考えたんだけど、非常に扱いが難しいバッテリーなので今回はパスということで。
道路勾配の計測方法

道路勾配[%] = 100 x 垂直距離[m]/水平距離[m]

これだと、高度は気圧高度センサで取得すればいいものの、水平距離をGPSもしくは車輪のマグネット経由で計測する必要があるので仕組みが複雑になってしまいそう。もっと単純でいいんだ。なので、

加速度センサで角度を計測 → 道路勾配[%] = (tan角度°)×100

正確な道路勾配は計測できないだろうけど、目安としては十分なんじゃないかな。
さっそく部品を購入
dg2
だいたいの構想がまとまったので、早速AdafruitのArduino互換機と加速度センサをスイッチサイエンスで購入した。技術が低いので実現できるのかは不明だけど、とりあえずブレッドボード上でテストしていきたいと思います。

  • 人気の記事
  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • タグクラウド